googleアドセンス合格!

ライフスタイル

はい、タイトルの通りなんとか合格しました。そこで今回のことを記事にしてみます。

グーグルアドセンスって何?

そうです。私ここからスタートしますw

しかもちゃんと調べずに行動を起こしてます。挑戦した時にはまず

お金はかからない

何回でも挑戦できる

合格したら広告収入が期待できる

この情報だけで行動してますw

理由としてはゼロから始めるサラリーマンの副業というテーマで活動し、その過程を情報発信しているので広告収入も大きな可能性があると思いチャレンジしてみました。

まず最初はこのブログ自体は先に活動していたのでそのまま審査に申し込んでみました。その結果は1日後に届いたメールがこちら

まあ、当然ですよねwこの時の状況としては以下の通り

・記事数15・独自ドメインはXサーバーで取得済み・ブログ自体はワードプレス・テーマは無料テーマ・ブログ内の構成は記事のみ・ブログ開設からは2カ月・ブログ記事の文字数は600文字~2500文字

審査自体がどういうものかも把握していなくとりあえず申し込んだという流れでした。そしてちゃんと対策しようとしてネットで様々な情報があったので参考にさせてもらいました。ではグーグルアドセンス対策としては何が大事なのか以下にまとめてみますがネット記事を参考にさせてもらっており公式な見解は公表されていないので情報の精度は低いですが私自身はこの情報でアドセンス合格できたのでこれからアドセンスに申し込むには参考になると思います。

アドセンス審査は減点方式

らしいです。具体的な方法が公式発表がないですが記事数が5個以下でも合格された人がいるので確かだと思います。であれば余計なものは書かないこれ大事です。なので対策としては5記事でも合格した人がいるので1000文字以下の記事は非公開に変更し1000文字以上の記事のみで10記事にしました。

プライバシーポリシー、お問い合わせを設置する

インデックスなどの目立つ場所に設置する。ということで何とか設置しました。

独自ドメインを取得する

こちらは私はそもそも独自ドメインでスタートしていたのでクリアでした。独自ドメインは様々なサービスがありますが初心者にとっては情報が多く簡単、そして低価格がスタート条件だと思うので私はXサーバーでスタートしました。

一目見てコンセプトが分かるようにする

こちらが現在のトップ画面ですが以前はMIXRIDEカンパニーの文字を大きくゼロから~のところは小さく見ずらい色でした。分かり易くするため文字色やフォントなどを変更しました。以前のトップは↓

httpをhttpsに変更する

こちらはSSL設定という。いわゆるセキュリティー設定ですね。httpのままだと保護されいないサイトとされ、httpsにすると🔓マークが表示されて安全なサイトとされるらしいです。ここもグーグルでやり方を検索しながらなんとかクリア。

以上のポイントを自身のブログで対策して不合格から3日後に再申請したところこんなメールが

世界のグーグル先生に認められたようで嬉しいですよねw

ただここがスタートラインなのでここからが中身の勝負!私が届けるゼロから始めるサラリーマンの副業というコンテンツがどれだけの魅力を持たせられるかは私次第ですからね。

それでも、PCスキルもない小売業の38歳でもここまではできるってのは再現性も高いと思います。こんな情報でも誰かの背中を押すことが出来ればうれしいかな。

それではまた!!

コメント