
副業ったって本業ですら忙しいのにやる時間もないしどうせ怪しい話しかないでしょ?そして対して稼げないに決まってるよ・・・
始める前はそのような考えで当然だと思います。本業を大事にすることも当然大切ですからね。ただ今後の日本において終身雇用、年功序列、充実した年金、安心の退職金これが続くと思いますか?
日本の高齢化社会で経済力が落ちれば当然国家でそれを補填できるはずがありません。では完全成果主義の企業がどれほど存在するでしょうか?おそらくその狭間の曖昧な評価基準の中でサラリーマン生活を送っている方たちのほうが圧倒的に多いのではないでしょうか?
私もその一人ですから・・・
ある程度の企業規模になったときに企業体質はそうすぐに変化できないと思います。なのでより上を目指すには自己の価値を高める場所を探すのも一つだと私は考えました。もちろん自分自身が企業を変えることができる立場であればやるべきこともあると思います
私の場合は所属する企業の評価基準に疑問を持ちつつもそこに声を上げても効果はないし更なる評価下落のリスクもあり、自身の考えで即行動できる場を探しました。
投資に関してはビジネスになるほどの利益は難しいだろうと思いスタートしましたが、様々なサービスを経験し、自分の経験によって出せた答えが今の時代にそして自分自身にとって唯一の正しい情報だと気付けるようになりました。
例えばネットのランキングや口コミも広告としてアフィリエイトの存在があるしその人と自分の状況は必ず違いが存在しそれによってメリットデメリットは大きく変わると思います。価値の違いはそれぞれ違うわけですから・・・
副業をスタートするとビジネスの様々な側面が見えるようになります例えば20万円以上の利益で確定申告の壁が出てきます。しかしそこから青色申告や控除などの新しい情報を知るようになりそれは生活に役立つものも多くサラリーマンにはなかなか触れる機会の少ない情報になります。
ただし、日本のサラリーマンには早々雇用を解除いわゆるクビは起こりません。(今後の時代は分かりませんが…)ならば本業をこなしつつ、収入源を他にも持てばメンタルも安定し、経営観やライフハック情報も正しく得られるようになると考えてます。

働き方改革と言われてはいるが改革を経験した人は少ないと思います。私はまず副業として何か行動することがこれからの「ニューノーマル」に繋がると思います。
コメント