さて本日のご紹介するのはーーこちら!w
トライオートETF
これはインヴァスト証券という会社が運営するETFの自動売買による投資サービスです。ETFも日経225やS&P500,ナスダック100トリプル、小型株など様々あります。その中で上昇時に強いプログラムや下降時に買い増しするプログラム、下降時に空売りからも併用するプログラムなど様々なものがあります。

これがプログラムの選択画面。恐ろしいリターン率で表示されてますがちゃんと見ればわかりますが約2年半くらいでの数字であること。そしてレバレッジをかけているので金利は別でかかることが注意点。これが実際と違いをよく感じるのでまず少額で試してから感覚を掴んでからの運用を強くお勧めします

それでこれがそのプログラムを稼働させるのに大体これくらいの金額の入金が必要ですよという推奨証拠金が乗ってるページです。これでカートに入れて会計をすればプログラムが稼働しだすという感じです。自動売買プログラムはFXで有名ですがそれをETFにて応用したわけです。なので絶対回避すべきはロスカットの存在ですね。私自身もトライオートFXにおいてはロスカットを経験したので証拠金比率の管理が生命線ということを学びました。

しかし、トライオートFXは撤退したのですがETFはメインとして現在も運用しているのは基本的に右肩上がりの相場ならばリスクが少ないと考えています。
また、マニュアル注文も買いも売りもどちらからもエントリーでき、PCもアプリでのスマホの使い勝手もそれぞれ使いやすくその点は素晴らしいレベルだと思います。
このトライオートETFは私もメインで運用しているサービスだがリスクも高く運用の感覚がつかめるまでは注意点もあるのでちゃんと説明できるように複数回で分けていこうと思います。
2020/10/06追記
システムリニューアルでスマホの場合の使い勝手がかなり変わった。悪い方向に…

まず、1週間や当日の利益がいくら儲かったか把握できない。保有ポジションの決済を1個1個計算していかないと把握できない。これは正直かなり面倒だ。インヴァスト証券さんの改善に期待したい。
良くなった点もある。プログラムごとの発生利益のグラフでの表示がされるようになったこと。しかしメリットよりもデメリットの方が大きくチャートの標示もタイムラグが大きくなったように感じる。
ん~。使っていけば慣れるのだろうか?
興味がある方はリンクはこちら
コメント