スピングルムーブのブーツ

ライフスタイル

メイドインジャパンの価値と意味について考えたブログ記事の続編です。

日本製の良さを久しぶりに体感してすっかりスピングルムーブのファンになってしまった私はこのメーカーの商品は私に合っている!と思うようになります。前回のスニーカーはそれほどの良さを感じました。そこでこのメーカーの商品で次は何を買おうか思案してネットを検索します。そして

「お、これかっこいい」

そこで目に止まったのはこれです

そうです。ブーツですね。

私、スニーカーだけでなくて意外とブーツも好きなんですよね。オートバイの趣味でもブーツは相性が良いですし。しかしオートバイ用に考えると硬いものが多い。安全性を考えれば当然なんですけど・・・

あと、歩くには結構ブーツって結構しんどくないですか?私だけですかね?

まず重いものが多いのと、硬さ、普段がスニーカーに慣れているので余計にそう感じるのかもしれません(革靴とかに慣れている人だと大丈夫なのかな?)

ブーツは中敷きも堅いものが多くて歩き続けるには疲れる。革靴も私はきつい(+_+)

そこで今回出会ったスピングルムーブなんですよ!このメーカーが作るブーツならどうだ?もう気になってしょうがない(笑)

しかも、このブーツ例のスニーカーと同じ感じのソールを使っているぞ!スニーカーの履き心地とブーツのカッコよさを合わせたらそれはもう最強じゃないか!(笑)言い過ぎですかね?

でも購入前のイメージはそんな感じでした。この時にはもうすっかりスピングルムーブのファンだったので公式HPでのラインナップも高い順って標示から眺めてるくらいですから!好きになったメーカーでは結構やりません?トップエンドはどんな魅力があるのかな?みたいな

しかし、今度は簡単に購入はしません。なぜなら前よりかは高いから(笑)

そこで実物みたいなと考えるんですけど、取扱店舗が殆ど当時は無かったんですよ。デパートのシューズコーナーに少しとか位で・・・

フラッグシップ店はなぜか京都に・・・広島のメーカーのはずなのに?しかし行きましたw

そこはコンビニ位のサイズの店舗でしたがスピングルムーブ専門というかフラッグシップ店舗だったので当然ですが。殆どすべてのラインナップがありました。しかし店員さんに確認するとお目当てのブーツは生産待ちだったそうで在庫展示無し!(T_T)

ん~。しょうがないですよね。しかしいろんな実物を見てもやっぱり良いな~、作りもしっかりしてるし。

(ちなみに2020年現在はHPで見る限りショップもかなり増えてます東京にも当然あります。嬉しい限りだ)

そこで、皮の質感が近いものなんかを見せてもらったり店員さんに感想を聞いたりしました。

・・・余計欲しくなりました(笑)

そりゃそうだ。

帰宅後ネットでポチッと注文しました。到着まで約3か月かかるけど。こんな納期かかるのに注文なんて今までほとんどしたことなかったのに・・・

ファンになると待っても欲しくなるんですよね。んで実物なんですけど買いたての写真はありません。申し訳ないです<m(__)m>

そこで現在の写真を撮りました

ちなみに写真はスマホのOPPO RENO3Aで撮影しました。結構綺麗ですよね

現在までで2年くらいの使用でしょうか?28600円税別です。


使う頻度は少ないです。ブーツですから(笑)

冬をメインでおしゃれ的な用途のみに使ってます。さすがに夏は見た目的に暑苦しいので避けてます。

んで、使ってみた感想は

素晴らしい!

予想通り、ブーツなんだけどスニーカーの歩きやすさを実現しているところが最高です。皮も堅いタイプではなく柔らかいのが影響しているのかいつものブーツの硬さがなくて普通に街中歩き回っても疲れない。これはスニーカーの時と大差ないレベルです。これって地味ですけど凄いことじゃないです?だってブーツって歩き回るには本当に不向きですから。ちなみに公式HPで見る限りは牛の皮らしいです。なので前回のスニーカーはカンガルーだったので皮は違うのです。もちろんスピングルムーブ同士で比較したらカンガルーの方が柔らかさはあったように感じました。でもブーツであればおそらく耐久度が足りないのかな?足首なんかは擦れるでしょうし・・・

そしてサイドにチャックがあるので脱ぐのも割と簡単です。しかし紐が長くて足首を1周してくるのでそこは少し面倒だがそれもデザインとして気に入ってるので良しとします。今も同じ構成部品か分かりませんが当時は紐もマル紐か平らな紐と2種類入ってました。そしてトートバッグもなぜか入っていました。しかしファンとしては使いますw

紐はデザインを取るか短くしても似合うスタイルが見つかればいずれアレンジしてみようと思います。個人的には毎回紐をほどくのはめんどくさい・・・

今回の買い物はスピングルムーブとしては珍しいブーツの紹介でした。メインはスニーカーなのでスニーカーで個の履き心地を気に入りその履き心地をブーツで実現したいなんて考えの人にはバッチリです!

逆にメインのスニーカーを買う前の人にはあまりお勧めはし辛いかな。

ブーツはスニーカーと違う良さを求める人も多いだろうしあくまでも私がこのメーカーのファンになったのは履き心地という機能から入ってきているのでそれをブーツで感じるというテーマになら合うと思います!なのでスニーカーから2足目で興味があればというところです。

それではまた!


コメント